ご利用開始までの流れ

ご利用開始までの流れ

STEP1

アプリをダウンロード

こちらからdスマートバンクアプリをダウンロードしてください。

STEP2

アプリの利用開始のお手続き

dスマートバンクアプリにて、お持ちの三菱UFJ銀行の口座とdアカウントを紐づけてください。

  • ※三菱UFJ銀行のインターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)の接続と「スーパー普通預金(メインバンク プラス)のお申し込みが必要です。詳細はページ下部「ご利用開始にあたって」をご覧ください。
  • ※三菱UFJ銀行が提供するPontaポイントがたまるメインバンク プラス ポイントサービスとは併用できません。既にメインバンク プラス ポイントサービス(三菱UFJ銀行サイト)をご利用中のお客さまがdスマートバンクにお申し込みされると、メインバンク プラス ポイントサービスは自動解約されます。

お手続き完了後すぐに
dスマートバンクアプリをご利用いただけます。

アプリの利用開始のお手続き
STEP3

dポイント特典を受けるための設定

dポイントをためるために、三菱UFJ銀行の口座を対象のドコモ利用料金(※1)の引き落とし口座や給与・年金の受け取り口座に設定(※2)しましょう。

  • ※1 ドコモの携帯(ahamo含む)、 dカード、ドコモ光、ドコモでんきの料金を指します。
  • ※2 dポイントの受け取りには、口座の設定だけではなく、実際の入出金が必要です。
dポイント特典を受けるための設定

ご利用開始にあたって

三菱UFJ銀行のインターネットバンキング(三菱UFJダイレクト)とスーパー普通預金(メインバンク プラス)が必要です。

三菱UFJダイレクトをご利用でない方、お持ちの口座がスーパー普通預金(メインバンク プラス)でない方は以下をご確認ください。なお三菱UFJダイレクトのアプリをご利用でない方は、ワンタイムパスワードのご利用登録が必要です。

■三菱UFJダイレクトのご登録方法

三菱UFJダイレクトについてくわしくはこちら(三菱UFJ銀行サイト)

■ワンタイムパスワードのご登録方法

ワンタイムパスワードについてくわしくはこちら(三菱UFJ銀行サイト)

■普通預金からスーパー普通預金(メインバンク プラス)への切替方法

三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)ログイン後、【すべてのメニューを見る】-【その他のお手続き】-【メインバンク プラスへの切替】からお手続きください。

※すでにスーパー普通預金(メインバンク プラス)をお持ちの方には、このメニューは表示されません。

※窓口での変更のお手続きをしていただく場合は、収入印紙代(200円)が必要になります。あらかじめご了承ください。

よくある質問

既に三菱UFJ銀行で口座を持っていますが、dスマートバンクやdスマートバンク ポイントサービスは申込できますか。

既にお持ちの三菱UFJ銀行の口座でdスマートバンクをご利用いただけます。
なお、お持ちの口座がスーパー普通預金でない場合は、スーパー普通預金にお切替え頂き、三菱UFJダイレクトをご利用(ログインパスワード・Eメールアドレス登録)いただくと、dスマートバンクにお申込みいただけます。

既に三菱UFJ銀行でPontaポイントがたまるメインバンク プラス ポイントサービスを利用していますが、dスマートバンク ポイントサービスは申込できますか。

可能ですが、2つのポイントサービスの併用はできません。
既にメインバンク プラス ポイントサービスをご利用中の場合、dスマートバンクアプリよりお申込みいただくことでdスマートバンク ポイントサービスをご利用いただくことは可能です。
ただしその際、メインバンク プラス ポイントサービスは自動的に解除され、以後Pontaポイントは加算されませんのでご注意ください。

注意事項

ご利用開始のお手続きについて

  • ・アプリのご利用には、dスマートバンクアプリでの三菱UFJ銀行のスーパー普通預金(メインバンク プラス)とdアカウントの紐づけ、三菱UFJダイレクトのご利用及びdポイントクラブ会員情報の本人確認が必要です。

dポイント特典を受けるための設定について

  • ・原則翌月の引き落としから変更となりますが、お手続きのタイミングによっては引き落とし開始時期がずれる場合がございます。
  • ・一括請求サービスをご利用いただいている場合は、子回線もdスマートバンクに登録した三菱UFJ銀行の口座からの引き落としに変更されます。一括請求サービスのご利用状況は、My docomoからご確認ください。

ポイントサービスへのお申し込みについて

  • ・dポイントがたまるdスマートバンク ポイントサービスと三菱UFJ銀行が提供するPontaポイントがたまるメインバンク プラス ポイントサービスは併用することはできません。dスマートバンク ポイントサービスに申し込むとメインバンク プラス ポイントサービスは自動解約されます。

三菱UFJ銀行にて複数口座をお持ちの方へ

  • ・dスマートバンクは三菱UFJ銀行のダイレクト代表口座に紐付きます(dスマートバンクをダイレクト代表口座と異なる口座に紐付けすることはできません)。
  • ・やむを得ずダイレクト代表口座とは異なる口座で紐付けをしたい場合は、dスマートバンクアプリで一度登録を解除のうえ、現在の三菱UFJダイレクトを解約し、dスマートバンクと紐付けたい口座で三菱UFJダイレクトを再契約する必要があります(解約はWebでの手続はできず、三菱UFJ銀行への来店が必要です)。その後、再度dスマートバンクアプリにて利用登録をしてください。
  • ・三菱UFJダイレクトについてはこちら(三菱UFJ銀行サイト)へお問い合わせください。

※三菱UFJダイレクトの解約・再契約は無料ですが、一度解約するとご登録いただいている設定内容はすべてリセットされ、インターネットバンキング初回登録の設定、各種限度額の初回設定、登録済の振込先がリセットされる、過去のご利用明細やEco通知が閲覧不可となる等の影響がある旨、ご了承ください。

STEP1

アプリをダウンロード

こちらからdスマートバンクアプリをダウンロードしてください。

STEP2

アプリで三菱UFJ銀行の
口座開設

dスマートバンクアプリより、案内に従って三菱UFJ銀行の口座を開設してください。

口座開設申し込み結果は三菱UFJ銀行よりEメールでお知らせし、アプリもしくはEメールに添付されているURLより口座番号の確認ができます。
手続き完了後、約1週間で三菱UFJ銀行からキャッシュカードが届きます。
dスマートバンクへの口座番号の連携は最短当日(※)に完了し、連携完了後にアプリをご利用開始いただけます。
※手続き状況により日数がかかる場合があります。

アプリで三菱UFJ銀行の三菱UFJ銀行の口座開設
STEP3

dポイント特典を受けるための設定

dポイントをためるために、三菱UFJ銀行の口座を対象のドコモ利用料金(※1)の引き落とし口座や給与・年金の受け取り口座に設定(※2)しましょう。

  • ※1 ドコモの携帯(ahamo含む)、 dカード、ドコモ光、ドコモでんきの料金を指します。
  • ※2 dポイントの受け取りには、口座の設定だけではなく、実際の入出金が必要です。
dポイント特典を受けるための設定

よくある質問

dスマートバンクアプリで口座開設する場合に必要なものを知りたい。

以下のいずれかのご本人確認資料と、SMSを受信可能な携帯電話、Eメールアドレスが必要です。
1)運転免許証
2)マイナンバーカード
上記のご本人確認資料をお持ちでない場合、三菱UFJ銀行の店舗・テレビ窓口で新規口座を開設されたあと、dスマートバンク ポイントサービスにdスマートバンクアプリからお申し込みください。

三菱UFJ銀行での口座開設について、くわしくはよくあるお問い合わせ(三菱UFJ銀行サイト)をご確認ください。

dスマートバンクアプリで口座開設を申し込みましたが、口座番号はいつわかりますか。

平日午前中のお申し込みに限り、最短当日に口座開設完了後、入力されたEメールアドレスあてに通知されます。
また、口座開設後はアプリ内に口座番号が表示されます。

口座開設の受付状況や口座開設結果はどのように確認できますか。

申込時に受付が完了した旨と、お手続き完了後の口座開設結果を三菱UFJ銀行よりEメールにてお知らせします。
また、アプリにも口座開設手続き中である旨が表示されます。

既に三菱UFJ銀行でPontaポイントがたまるメインバンク プラス ポイントサービスを利用していますが、dスマートバンク ポイントサービスは申込できますか。

可能ですが、2つのポイントサービスの併用はできません。
既にメインバンク プラス ポイントサービスをご利用中の場合、dスマートバンクアプリよりお申込みいただくことでdスマートバンク ポイントサービスをご利用いただくことは可能です。ただしその際、メインバンク プラス ポイントサービスは自動的に解除され、以後Pontaポイントは加算されませんのでご注意ください。

注意事項

口座開設について

以下に該当する方はdスマートバンクアプリで口座開設はできません。

  • ・三菱UFJ銀行で2つ目の口座をご希望の方
  • ・15歳未満の方
  • ・日本国籍以外の方

dスマートバンクアプリから口座開設すると同時申込となるサービスは以下です。

  • ・スーパー普通預金(メインバンク プラス)[段階金利型]
  • ・三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)
  • ・Eco通帳(インターネット通帳)※紙の通帳は発行されません。
  • ・ICキャッシュカード<コンビタイプ>
  • ・三菱UFJデビット(年会費無料)
  • ・印鑑レス(印鑑不要)口座

dスマートバンクアプリで口座開設するには、現住所が記載された本人確認書類(運転免許証もしくはマイナンバーカードいずれか1点)が必要です。

  • ※個人番号(マイナンバー)の届出は不要です。
  • ※運転免許証の裏面備考欄に紙の貼り付けがあるものは、dスマートバンクアプリでの口座開設で本人確認書類として利用できません。

2021年7月1日以降に開設され、2年以上未利用の普通預金口座は未利用口座管理手数料(年間1,320円(税込))がかかる場合があります。
未利用口座管理手数料についてくわしくはこちら(三菱UFJ銀行サイト)

2022年4月1日以降に開設された普通預金口座で紙の通帳をご利用(Eco通帳からお切り替え)の場合には、年間550円(税込)の手数料を自動引落いたします(毎年1月末時点で18歳未満・70歳以上の個人のお客さまは対象外)。
紙通帳利用手数料についてくわしくはこちら(三菱UFJ銀行サイト)

  • ※dスマートバンクで開設した口座のご留意事項は口座の特徴(手数料優遇)ページでご確認ください
  • ※口座の売買・譲渡は犯罪です、絶対に行わないでください。

dポイント特典を受けるための設定について

  • ・原則翌月の引き落としから変更となりますが、お手続きのタイミングによっては引き落とし開始時期がずれる場合がございます。
  • ・一括請求サービスをご利用いただいている場合は、子回線もdスマートバンクに登録した三菱UFJ銀行の口座からの引き落としに変更されます。一括請求サービスのご利用状況は、My docomoからご確認ください。

ポイントサービスへのお申し込みについて

  • ・dポイントがたまるdスマートバンク ポイントサービスと三菱UFJ銀行が提供するPontaポイントがたまるメインバンク プラス ポイントサービスは併用することはできません。dスマートバンク ポイントサービスに申し込むとメインバンク プラス ポイントサービスは自動解約されます。

画面はすべてイメージです

株式会社NTTドコモ
(2022年12月12日現在)